2023.12.22 10:07テニス肘(上腕骨外側上顆炎)テニス肘はその名の通り、テニス選手における発生が多いことからその名が付きました。テニス以外では卓球やゴルフにおいても発生することがある他、酷くなると日常生活においても支障をきたすことがあります。今回はそんなテニス肘について、詳しく解説していきます!-----------------------1.テニス肘の概要2.発生メカニズム3.応急処...
2023.12.18 06:16年末年始の営業についていつも当院をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、年末年始の営業日を上記の通りとさせていただきます。皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。【年末年始のお休みはこちらです】12/29(金)9:00~18:00まで受付12/30(土)~1/3(水)までお休み1/4(木)9:00~20:00よろ...
2023.12.04 03:32下腿(すねの疲労骨折)下腿疲労骨折は発症する骨と発症するパターンに基づき、大きく以下の4つに分類されます。①脛骨疾走型②脛骨跳躍型➂腓骨疾走型➃腓骨跳躍型中でも②脛骨跳躍型は保存療法では非常に治りにくく、手術をしても復帰まで約3か月かかるという非常に厄介なケガ。今回は下腿疲労骨折の概要から発生メカニズム、予防トレーニングの実際などをご紹介させていただきます。ー...